【PR】
※ このページはプロモーションを含みます
体験型カタログギフト「EXETIME」は、大切な人への贈り物に新しい価値をもたらすサービスです。贈られた方が体験を自分で選び、自由に楽しめるので、記念日やお祝い、感謝の気持ちを伝えたいさまざまなシーンで活躍してくれます。旅行やグルメ、リラクゼーション、アクティビティなど、多彩なプランから選べるのが特徴です。ここでは、「EXETIME」がもつ魅力や特徴、活用シーン、購入のメリット、実際の使い方などをできるだけ詳しくご紹介します。最後までお読みいただくことで、「EXETIME」を贈ることで得られる喜びや、その価値をより深くご理解いただけるはずです。長文となりますが、ぜひじっくりとご覧ください。
【目次】
1. 「体験型カタログギフト」とは何か
2. 「EXETIME」が選ばれる理由
3. 「EXETIME」で体験できる多彩なジャンル
4. 「EXETIME」を贈ることがもたらすメリット
5. 「EXETIME」を選ぶときに注目したいポイント
6. 具体的な利用シーンと活用アイデア
7. 「EXETIME」の購入方法と流れ
8. 受け取った方の利用手順と楽しみ方
9. よくある質問と疑問の解消
10. 「EXETIME」で叶える特別なひととき
11. 「EXETIME」をきっかけに広がる思い出作り
12. まとめ:贈る人・贈られる人双方が幸せになれるギフト
────────────────────────────────────────
1. 「体験型カタログギフト」とは何か
────────────────────────────────────────
近年、「モノ」ではなく「コト」=体験そのものを贈るという新しいギフトスタイルが注目されています。いわゆる「体験型カタログギフト」は、カタログに掲載された多彩なプランの中から、自分の好みに合った体験を選んで予約・利用できるスタイルのギフトです。
たとえば、美食の世界を味わえるレストランでの食事や、高級ホテル・旅館への宿泊、温泉リゾートでの癒し体験、あるいはスカイダイビングや乗馬などのアクティブな体験まで、贈られた方が「これをやってみたい」というプランを自由にチョイスできるのが魅力です。
形に残るモノのギフトはそれはそれで素晴らしいですが、とくにライフスタイルが多様化する現代では、一人ひとりの趣味や好みは千差万別です。「何を贈ればいいか分からない」というお悩みをよく耳にすることも。そこで登場したのが、もらった方が自身で選べる「体験型カタログギフト」です。受け取った瞬間にワクワクが広がり、選ぶ段階から楽しみが始まる点が大きな特徴になっています。
────────────────────────────────────────
2. 「EXETIME」が選ばれる理由
────────────────────────────────────────
数ある体験型カタログギフトの中で、「EXETIME」は特に幅広いユーザー層から支持を集めています。なぜ「EXETIME」が選ばれるのか、その理由をいくつか挙げてみましょう。
■(1) 豊富な体験ジャンル
「EXETIME」は、旅行や宿泊からリラクゼーション、グルメ、アクティビティまで、実に幅広いジャンルの体験プランを取りそろえています。高級リゾートホテルで過ごすゆったりとしたひとときから、エステやマッサージなどの癒し体験、さらには日頃体験できないようなレアなアクティビティまで、選択肢が豊富です。
■(2) 購入プランのバリエーション
いくつかのシリーズに分かれており、贈りたい予算やグレードに合わせた選び方ができる点も魅力です。大切な方への特別な贈り物として、または法人ギフトとして、用途に応じて最適なプランを探せるよう工夫されています。
■(3) 高品質なサービス提供
「EXETIME」には、有名ホテル・旅館や人気レストランなどが多数掲載されています。普段行けないような高級店から、気軽に楽しめるアクティビティ施設まで幅広く、質の高い体験を贈ることが可能です。大切な贈り物だからこそ、内容が信頼できるのはとても重要なポイントです。
■(4) シンプルかつ洗練されたデザイン
贈り物にぴったりの上質な冊子・外装は、それだけで特別感を演出します。手渡した瞬間から喜んでもらえるような高級感あふれるデザインは、ギフトとしての価値をより一層高めてくれます。
■(5) ギフトとしての汎用性
誕生日や結婚祝い、新築祝い、退職祝いなど、さまざまなシーンで活躍するのが「EXETIME」です。また、法人が取引先に贈る記念品や社員の福利厚生などにも応用しやすいのが特徴と言えます。
────────────────────────────────────────
3. 「EXETIME」で体験できる多彩なジャンル
────────────────────────────────────────
「EXETIME」のカタログには、おおまかに以下のようなジャンルが掲載されています。ここでは、その一部をご紹介します。
●宿泊
全国各地の魅力的なホテルや旅館、リゾート施設から、心身ともにリフレッシュできる温泉旅館まで多彩な宿泊プランを用意しています。カップルや夫婦旅行、家族旅行から一人旅まで、さまざまな旅のスタイルを選べます。
●グルメ
高級レストランでのディナー、地元食材をふんだんに使ったこだわりのランチ、厳選食材を味わえるコース料理など、おいしい時間を満喫できるプランがそろっています。特別な日の食事や、ちょっと贅沢したいときの外食にぴったりです。
●リラクゼーション
日々の疲れを癒すエステやマッサージ、スパなど、リラクゼーション系のプランも充実しています。自分へのご褒美や大切な方へのいたわりの気持ちとして、または友人同士でのリフレッシュに最適です。
●アクティビティ
アウトドア好きや好奇心旺盛な方には、スカイダイビング、熱気球体験、乗馬、ダイビングなど、普段なかなか体験できないプランが人気。身体を動かしたり、自然を満喫したり、思い出に残る体験ができるジャンルもそろっています。
●文化・芸術
陶芸教室やガラス工房体験、和菓子作り教室など、文化や芸術に触れられるプランも魅力的です。ものづくりをじっくり楽しみながら、作品を形として残せるので、趣味の幅が広がるきっかけにもなります。
●その他
料理教室やヨガレッスン、フラワーアレンジメントなど、ライフスタイルを豊かにしてくれるジャンルもたくさん。忙しい毎日に新しい刺激を与えてくれる体験がそろっています。
これらはあくまで一例で、実際にはさらにたくさんのプランが掲載されています。そのため贈り手自身が受け取る側の好みを詳細に把握していなくても、受け取った方が自分で「選びたい体験」を決められるのが大きな特徴です。
────────────────────────────────────────
4. 「EXETIME」を贈ることがもたらすメリット
────────────────────────────────────────
「EXETIME」を贈ることによって得られるメリットは多岐にわたります。具体的にどのような利点があるのかをご紹介します。
■(1) 選ぶ楽しさ
贈り物を受け取った方は、多彩な選択肢の中から「どれにしよう」と迷う時間からワクワクが始まります。欲しいモノを選ぶ喜びはもちろんですが、自分が本当に体験してみたいプランを見つけるまでの過程そのものが、贈り物としての楽しさを倍増させてくれるのです。
■(2) 思い出に残る
モノのプレゼントと比べて、体験型ギフトには「思い出に残る」メリットがあります。実際に足を運び、体を動かし、五感で感じるアクティブな時間は、何年先になっても鮮明な記憶として残ります。「特別な贈り物をありがとう」という気持ちが長く続くことでしょう。
■(3) さまざまなシーンで活躍
「誕生日」「結婚祝い」「出産祝い」「卒業祝い」「快気祝い」「退職祝い」「記念日」「結婚式の引き出物」「母の日や父の日」など、贈り物が必要になる機会は非常に多いです。しかし、その度に相手にぴったりのプレゼントを考えるのは、なかなか大変。「EXETIME」を選べば、どんな場面でも失敗が少なく、相手の好みに合わせやすいメリットがあります。
■(4) 贈り物の管理が容易
大きなサイズの品物や、食品などは保管や賞味期限の問題がありますが、「体験型カタログギフト」なら場所をとることがなく、また食べられなくなるリスクもありません。受け取った方も、使用期限が分かりやすいためスケジュール調整もスムーズです。
■(5) サプライズ性
「どんな体験が載っているんだろう?」とページをめくるワクワク感が、受け取った人の心を弾ませます。モノとは違ったサプライズを演出できるため、印象に残るプレゼントとして評価が高いです。
────────────────────────────────────────
5. 「EXETIME」を選ぶときに注目したいポイント
────────────────────────────────────────
「EXETIME」を選ぶ際には、以下のポイントに注目することで、より最適なギフト選びが可能になります。
●(1) 予算とランク
「EXETIME」には複数のシリーズや価格帯があります。たとえば、カタログの表紙に記載されるグレードや、掲載されている体験プランの豪華さなどはシリーズごとに異なります。贈る相手やシーンに合わせて、「このくらいのランクがちょうど良さそう」という判断がしやすいように、複数タイプが用意されています。
●(2) 受け取る側の好み
体験型とはいえ、例えば宿泊メインかアクティビティメインかなど、ある程度は相手の嗜好をイメージして選ぶとより喜ばれるでしょう。旅行好きであれば宿泊施設の充実したプランを、グルメ好きには食事券の充実したプランを、アクティブ派の方にはスポーツやアウトドア体験が多いプランを、といった選び分けが可能です。
●(3) カタログのデザイン
プレゼントとして手渡すときに第一印象を決めるのがデザインです。「EXETIME」は洗練された上品なデザインが特徴。シーンに合わせて選べるようにいくつかのデザインが用意されている場合もあるので、そこにも注目してみるといいでしょう。
●(4) 有効期限
体験型カタログギフトには、多くの場合有効期限があります。「EXETIME」も同様で、カタログが届いてから数カ月間や1年間など、プランにより設定が異なる場合があります。余裕を持ったスケジュール調整ができる期間があれば、より利用しやすいので、事前に確認しておくと安心です。
●(5) 同封のギフトメッセージ
プレゼントと一緒に、一言でもお祝いのメッセージを添えると、贈り手の気持ちがよりダイレクトに相手に伝わります。シンプルな言葉でも「心のこもったメッセージ」があれば、体験ギフトの価値が一層高まることでしょう。
────────────────────────────────────────
6. 具体的な利用シーンと活用アイデア
────────────────────────────────────────
ここでは、「EXETIME」をどのように活用できるのか、具体的なシーン別にアイデアをご紹介します。
■(1) 結婚祝い・結婚式の引き出物
結婚祝いとして、または結婚式の引き出物として贈られるケースはとても多いです。新郎新婦への贈り物はもちろん、ゲストに対しても「カタログの中から好きな体験を選んでいただける」引き出物として、自由度が高く人気です。
■(2) 出産祝い・内祝い
出産後の落ち着いたタイミングに、夫婦や家族で旅行や食事を楽しめるプランを選べるのは大きな魅力です。赤ちゃんのお世話で忙しい方でも、時間ができたときにリフレッシュに活用できる点が好評です。
■(3) 誕生日・記念日
特別な誕生日や結婚記念日のプレゼントとして、「EXETIME」を贈る人も多いです。普段はなかなか行けない高級レストランや、憧れの旅館・ホテルへの宿泊など、特別な日の贅沢を味わえるのは大きな喜びになります。
■(4) 母の日・父の日
感謝の気持ちを伝えたいけれど、どんなプレゼントを用意したらいいか分からないという方にも「EXETIME」はおすすめです。温泉旅行やエステなど、お父さん・お母さんにゆったりくつろいでもらえる体験をプレゼントできるからです。
■(5) 退職祝い・長寿祝い
長く働いてきた方の退職祝いに、今まであまり時間が取れなかったゆったりした旅行や、興味があった趣味の体験を贈るのも素敵です。人生の節目を迎える大切なタイミングに、思い出に残るひとときをプレゼントできます。
■(6) 法人ギフト・表彰
企業が取引先へのお礼や社員への福利厚生の一環としても、「EXETIME」は重宝します。モノの贈呈だと好みが分かれてしまいがちですが、「体験型」なら受け取った方が自由に選べますし、高級感や特別感も演出しやすいメリットがあります。
■(7) クリスマスやバレンタインなど季節のギフト
季節のイベントでも、「普段とは違ったサプライズを贈りたい」「思い出に残るギフトを贈りたい」という場合に、「EXETIME」はぴったりです。一年の中でも特別感のあるイベントシーズンに、期待を超えるプレゼントとして選ぶ方が増えています。
────────────────────────────────────────
7. 「EXETIME」の購入方法と流れ
────────────────────────────────────────
購入の流れは非常にシンプルです。以下は、一般的な流れの一例です。
1) ご自身が利用するショッピングサイトや実店舗で「EXETIME」を検索・選択する
2) 価格帯や希望に合ったシリーズや商品を決定する
3) ギフトメッセージがあれば入力(または同封するカードに手書き)
4) 決済を完了する
5) 数日~1週間程度で、ご自身または指定の配送先に「EXETIME」が届く
法人利用の場合は、大量注文やオリジナルメッセージカードの挿入などに対応してもらえることも多いです。状況に合わせた柔軟な購入方法が整っているので、個人利用・法人利用どちらの場合でもスムーズに手配が可能です。
────────────────────────────────────────
8. 受け取った方の利用手順と楽しみ方
────────────────────────────────────────
「EXETIME」を受け取った方が利用するまでのステップも、分かりやすく設計されています。
1) 届いたカタログをゆっくり眺める
2) 宿泊やグルメ、リラクゼーションなどのジャンルの中から興味のあるプランを探す
3) カタログ内に記載の利用方法や予約方法を確認する
4) 電話やWebサイト等で希望の日時を予約する
5) 当日、施設や店舗を訪れて体験を堪能する
これだけの簡単なフローで、特別な時間を手に入れられるのが「EXETIME」の魅力です。有効期限内であれば、日程や内容を自分の都合に合わせてカスタマイズできます。季節限定プランなどもあるので、贈られた方は「どの時期に行こうか」と考えるだけでも楽しめるはずです。
────────────────────────────────────────
9. よくある質問と疑問の解消
────────────────────────────────────────
Q1. 有効期限はどのくらいあるのか
A. シリーズや内容によって異なる場合がありますが、最短で数カ月~最長で1年程度が目安となります。購入時に確認すると安心です。
Q2. プレゼントを贈った相手が遠方に住んでいる場合はどうすればいいか
A. オンライン注文を利用し、相手の住所を配送先に指定すれば直接送ることができます。手渡しできない場合でも、メッセージカードなどを同封できるサービスもある場合が多いです。
Q3. どのシリーズを選んだらいいか分からない
A. 予算や、相手の年齢・趣味・ライフスタイルを考慮すると選びやすくなります。何を贈ればいいか迷ったときは、掲載ジャンルが幅広いシリーズを選んでおけば、ほとんどの方が楽しめるでしょう。
Q4. キャンセルや変更はできるのか
A. 予約後のキャンセル・変更は各施設や店舗の規定によります。多くの場合、キャンセル料の設定などがあるので、予約の際に注意してください。
Q5. 複数人で利用できるのか
A. 宿泊プランや食事プランなどは、2名分が基本になっているものも多いです。ただし、3名以上の場合は追加料金が必要なことがあります。詳細はプランごとに確認しましょう。
────────────────────────────────────────
10. 「EXETIME」で叶える特別なひととき
────────────────────────────────────────
「EXETIME」を使うと、それまでの生活ではなかなか手に届かなかった豪華なプランを体験できるかもしれません。特別感のあるレストランでのディナーや、憧れの温泉旅館での宿泊、心身を癒すエステ体験は、自分へ贈られるプレゼントとしても最高のご褒美になります。
贈られた方は、カタログをめくりながら「こんなプランがあるのか」と新たな発見をするでしょう。これまで知らなかったジャンルに興味を持ち、新しい趣味やライフスタイルを見つけるきっかけにもなり得ます。まさに「体験を通じた人生の彩り」をプレゼントできるのが、体験型ギフトの醍醐味です。
────────────────────────────────────────
11. 「EXETIME」をきっかけに広がる思い出作り
────────────────────────────────────────
一度の旅行や食事でも、それがきっかけとなり二度三度とリピートしたくなるほど魅力的なプランに出会うことも。例えば夫婦が結婚記念日に「EXETIME」で泊まった温泉旅館が気に入り、毎年そこを訪れるようになった、というエピソードも珍しくありません。
あるいは、友人とアクティビティプランを楽しんで、そのまま新しい趣味として続けるようになった方もいます。ギフトとして贈られた体験が、人生における大切な趣味や思い出につながっていくというのは、とても素敵なことです。
────────────────────────────────────────
12. まとめ:贈る人・贈られる人双方が幸せになれるギフト
────────────────────────────────────────
長い文章をお読みいただきありがとうございました。ここまで詳しくご紹介してきたように、「EXETIME」は選ぶ側にも受け取る側にも大きなメリットをもたらしてくれる「体験型カタログギフト」です。
贈り手にとっては、何を贈ったらよいか悩んだときに「選択肢の幅広さ」で安心できるうえ、高級感のある洗練されたカタログをプレゼントすることで、感謝やお祝いの気持ちをしっかり伝えられます。受け取った側にとっては、たくさんの素敵なプランが用意されているため、「自分の好きな体験を選べる」楽しさと「特別な思い出を作れる」喜びを同時に味わえます。
人生にはさまざまな節目がありますが、そのたびに印象深い贈り物を用意するのは簡単ではありません。ところが「EXETIME」なら、多彩なシーンにフィットするだけでなく、「モノを贈る」以上の感動を贈ることができます。大切な人へのプレゼントに悩んでいる方、特別なサプライズを演出したい方、思い出に残るギフトを手配したい方は、ぜひ一度「EXETIME」を検討してみてはいかがでしょうか。
「物」ではなく「体験」を贈る時代。大切な人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、ワクワクする旅やグルメ体験、リラクゼーションなど、魅力的なプランの数々をそっとプレゼントしてみてください。「EXETIME」が贈られることで、その人の心に長く刻まれる思い出と、かけがえのない時間が生まれるはずです。
プライバシーポリシー
本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
当社サービスの提供・運営のため
ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
利用目的に第三者への提供を含むこと
第三者に提供されるデータの項目
第三者への提供の手段または方法
本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
本人の求めを受け付ける方法
前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
PR